星見里の会 観察会・例会
観察会
2020年度
日付 | 場所 | 概要 |
11/初旬 | 北杜市子供環境フェスタ | 今年度は、オンライン型のイベントとして開催するとのことで、収録までの時間が限られていること等から、対応は困難とした。 |
10月 | ハーベストクラブ八ヶ岳 | プラネットラブのコンサートを開催するとの意向。ジョイントで、星空観察会も想定しているとのことであり、今後、開催に向けて打合せが必要 |
9月 | 小淵沢図書館 | 今年度の星空観察会の開催は断念するとの連絡あり |
9/24 | 自主企画講座 | 2020年これからの星空トピックス 10月火星準大接近・オリオン座流星群・11月しし座流星群、12月ふたご座流星群などについてそれぞれの現象と観察の仕方、楽しみ方などについて紹介します。 |
9/17 | 木の里 | 9月の星空観察会 |
8/12 | 明野農作物直売所 | ペルセウス座流星群を観察しよう 会員限定の予定 時間:19:00~22:00 現地集合 |
8/1 | ハーベストクラブ八ヶ岳 | 出前観察会「魅惑の星空ディナー」 |
7/16 | 清里の森「木の里」 | 7月の星空観察会 PLANET LOVE七夕コンサート後観察会を予定していたが曇り空のため、スクリーンでの七夕・星空ガイドを実施。 |
6/18 中止 | ー | 6月の星空観察会 新コロナウイルスのため自粛 |
5/21 中止 | ー | 5月の星空観察会 新コロナウイルスのため自粛 |
4/23 中止 | 新コロナウイルスのため自粛 |
2019年度
日付 | 場所 | 概要 |
3/19 中止 | ー | 3月の星空観察会 新コロナウイルスのため自粛 |
2/29 中止 | 山梨県少年自然の家 | 「八ヶ岳星空への招待」 新型コロナウイルスの感染拡大の状況に鑑み、開催を中止との連絡がありました。 |
2/22 2/23 | 北杜シェフズバル2020 | イベントブース参加 ワークショップ(星座早見盤作り等) 星空観察セミナー、星空観察会 |
2/22 中止 | パノラマの湯 | すばる(プレアデス星団)を観察しよう 天気予報が雨なので中止になりました。 |
2/21 | 木の里 | 2月の星空観察会 ~冬の大三角・冬のダイヤモンドって何だろう~ 今晩の清里は曇り空で星空観察はできませんでしたが、室内でのプロジェクターによる星空案内と、懇談で盛り上がりました。 |
2/14 | 北杜市民自主企画講座 | まなびの杜 勉強会「メシエ天体を見る」講座 解説後は外で星雲星団の観察を行いました。 |
1/24 | 高根農村改善センター | 1月の星空観察会 ~冬の星空を見よう~ 室内で冬の夜空の説明後、外に出て冬の星座・🔭でオリオン大星雲・すばる等を観察しました。 |
1/4 中止 | PICA八ヶ岳明野 | STAR Watching tour 冬の星座観察会-流星群Special- 天候が雪まじりのため中止 |
12/18 | 木の里 | 12月の星空観察会 ~こんにちは冬の星たち~ 今晩の空とふたご座流星群の撮影結果を紹介後、来年のイベントを簡単に説明し、外に出て観察会。雲が急に出てきましたが、雲の間の見える星座を説明、望遠鏡ですばる・オリオン大星雲を望遠鏡で見ていただきました。清里の空は暗く星空に吸い込まれそうです。 |
12/14 | PICA八ヶ岳明野 | STAR Watching tour 冬の星座観察会-流星群Special- 流星群の解説後、キャンプサイドの広場でブルーシートを広げて寝転びながら観察。5分も立たないうちに1個目・・・あ!の歓声。以降30分程で4個見えました。 |
12/13 | パノラマの湯 | ふたご座流星群を見よう 室内で流星群とはの解説後、外のテニスコートに出て観察しましたが、あいにくの曇天で、雲の隙間から期待しましたが見えず。月が時々顔を出したので月見になりました。 |
12/12 | 北杜市民自主企画講座 | まなびの杜勉強会「天文ゆく年くる年」の講座 講座終了後、星空観察も月明かりの中実施しました。 |
12/4 | 高根西小学校 | キッズ高根わくわく教室 星の話・太陽系の話・星座の話をした後、模造紙に記入した今日の星に、みんなで星座を作ってもらいました。 |
11/30 | 北杜市子ども環境フェスタ | イベントブース参加 移動プラネタリウム・星座早見盤作り等を行い、盛大に行えました。移動プラネタリウムは参加者に人気でした。 |
11/21 | 定例観察会 木の里 | 11月の星空観察会~お隣のアンドロメダ銀河や秋の夜空を見みよう~ 今年最高の星空を見ることができました。 スライドショーで星空説明の後、天の川、夏の大三角、秋の四辺形、アンドロメダ銀河、すばる等を見ることができました。 |
11/26 | 八ヶ岳少年自然の家 | 「星空への誘い」 星空ガイドのお手伝い。 |
11/2 | ライトダウン山梨 | 韮崎会場で協力 |
10/31 | 北杜市民自主企画講座 | まなびの杜勉強会「星空写真を撮ろう」 カメラの設定方法等を説明した後、外で実際の撮影を行いました。 |
10/30 | 武川児童館 | 星空教室(昼間) テーマは太陽系で太陽・水金地火木土海を説明の後、段ボールに好きな惑星を書いてもらい、裏に将来の夢の紙を張り付けてタイムカプセル化しました。 |
10/25 | パノラマの湯 | 星空観察会「アンドロメダ銀河とオリオン座流星群を観察・撮影して見よう」 曇り空のため観察会は出来ず。プロジェクターで星空案内・写真撮影方法を説明 |
10/23 | 高根農村改善センター | 10月の星空観察会~秋の夜空を楽しもう~ 曇り空のため、星空を見ることができませんでした。 |
10/17 中止 | 泉小 | 泉小学校自然教室 曇り |
10/12 | PICA八ヶ岳明野 | 星空観察会 曇り |
9/29 | 小淵沢図書館 | 星空観察会 ~秋の夜空を見みよう~ 読み聞かせと、ワークショップ「簡単星座早見盤作り」。星空は見えないので今日の星空解説をプロジェクターで行いました。 |
9/26 | 北杜市民自主企画講座 | まなびの社勉強会「宇宙の謎ブラックホール」 高根町農村環境改善センターで開催 |
9/14 | 定例観察会 木の里 | 9月の星空観察会 ~みんなで秋の月を見よう~ 曇り。プロジェクターで中秋の名月を解説。 |
9/13 | パノラマの湯 | 星空観察会 ~中秋の名月~ 曇り。スライドで中秋の名月を解説。 |
8/31 | PICA八ヶ岳明野 | STAR Watching tour -夏の星座観察会- 曇り。プロジェクターで夏の星空を解説。 |
8/24 | 清里スターフェステバル | 第29回 清里スターフェステバル 曇り。共催として参加。 |
8/23 中止 | みんなのおうち公園・保養の家 | キッズウイークエンド観察会 中止 |
8/21 | 明野児童クラブ | 星空教室 読み聞かせ・投影・クイズ大会・君の星座を作ってみよう。 |
8/20 中止 | みんなのおうち公園・保養の家 | キッズウイークエンド観察会 中止 |
8/15 | みんなのおうち公園・保養の家 | キッズウイークエンド観察会 雨。今夜の星空をステラナビゲータでガイド。 |
8/9 | 志木市八ヶ岳自然の家 | 星空観察会 曇り。プロジェクターで星空解説。 |
8/7 | 高根農村改善センター | 8月の星空観察会 夏の夜空とペルセウス座流星群、南天に輝く2大惑星「木星」「土星」を見よう 伝統的七夕の解説後、満天の星空の下で星空案内。 |
7/31 | 梅之木遺跡 | 梅之木遺跡で星空観察会 曇り。縄文人は見た星空をステラナビゲータでガイド。 |
7/5 | パノラマの湯 | 星空観察会 「天の川と木星・土星を観察しよう」の巻 曇り。プロジェクターで七夕と惑星を解説。 |
7/3 | 高根農村改善センター | 7月の星空観察会 雨。プロジェクターで七夕と惑星を解説。 |
6/17 | パノラマの湯 | 星空観察会 「ストロベリームーンでお月見」 曇り。プロジェクターで月を解説。 |
6/6 | 梅之木遺跡 | 会員のみで管理人さんと星空観察(下見を含む)。 |
6/5 | 定例観察会 木の里 | 6月の星空観察会 曇り。この時期の星空の話をプロジェクターで解説。 |
6/1 | 志木市八ヶ岳自然の家 | 星空観察会 曇り。プロジェクターで太陽系Best5ランキングを解説。 |
5/8 | 高根農村改善センター | 5月の星空観察会 曇り。 天文シミュレーションソフト「みたか」の説明 |
4/12 | パノラマの湯 | 星空観察会 「春の星座とソンブレロ銀河を観察しよう」の巻 曇り。プロジェクターで春の星座と銀河を解説。 |
2020年度例会予定
日付 | イベント | 参加者 | 内容 |
---|---|---|---|
9/17 | 例会・観察会 | 清里の森 カフェテリア「木の里」:調整中 19:00~21:00 | |
8/20 | 例会・観察会 | 木の里にて実施。 | |
7/7 | 例会・観察会 | プロジェクター初お披露目 | |
6/18 | 運営委員会 | 出前観察会の実施計画調整等 | |
6/18 | 例会・観察会 | マスク着用、体調確認(体温等)のこと。会場では、3蜜対応、消毒を徹底」します。 新コロナウイルスのため自粛 | |
5/21 | 例会・観察会 | 新コロナウイルスのため自粛 | |
4/16 | 総会 | 新コロナウイルスのため自粛 メールにてオンライン総会を実施 ・会のロゴ決定 ![]() | |